8月例会のお知らせ

 

【8月例会開催のお知らせ】

一般社団法人豊橋青年会議所 2025年度 8月例会「人生の主役はキミだ!!­~この夏、キミは変わる~」を下記の通り開催いたします。

 

【開  催  日】   2025年0 8月17日(日)

【時        間】   受付 08:30 開会 09:00 閉会 16:30

【開催場所】   豊橋市野外教育センター及び伊古部海岸

〒441-3211 愛知県豊橋市伊古部町字枇杷ヶ谷57-12

【例会告知】

本例会では、「やってみよう!」という想いを大切にし、自ら一歩を踏み出して挑戦する子どもを増やすために、きっかけとなる体験と仲間と関わりながら取り組む機会を創出いたします。

舞台は、豊橋市の伊古部海岸と野外教育センター。子どもたちは、自然の中に仕掛けられたさまざまな「クエスト」に挑戦します。協力して課題をクリアしながら、身体を動かし、知恵を出し合い、仲間との絆を深めていく中で、自分の中に眠る可能性に気づくきっかけを得てもらいます。

対象者:豊橋市内の児童養護施設に暮らす小学4年生〜6年生

【内容】

・自然の中で展開される「体験型クエストプログラム」に挑戦!

・火起こしや調理、海辺でのチャレンジなど、協力してゴールを目指す1日!

・そして最後には、みんなで力を合わせて”空に夢を描く“とっておきの体験も…!

 

【PRポイント】

・「挑戦」「行動」「達成感」を通じて、自己成長のきっかけを創出

・楽しさと学びを両立し、将来を切り拓く「生きるチカラ」を育む構成

・仲間や豊橋青年会議所会員との関わりを通じて、視野と可能性を広げる体験に!

 

【理事長挨拶文】

一般社団法人豊橋青年会議所理事長の佐々木啓允です。今年の夏、私たちは「人生の主役はキミだ〜この夏、キミは変わる〜」という体験型のイベントを開催します。子どもたちが自ら目標に向かって取り組む経験をすることで、新しい可能性や子どもたちの前向きな気持ちや、健全な心と身体を育む貴重な機会となります。この活動が多くの子どもたちの夢や希望につながるよう願っています。

 

【委員長挨拶】

私たち未来のチカラ創出委員会は、地域の未来を担う子どもたちに、「挑戦することの楽しさ」や「誰かと関わりながら乗り越える体験」を届けることを大切にしています。

本例会では、豊橋市の伊古部海岸と野外教育センターを舞台に、子どもたちが仲間とともにさまざまなクエストに挑む1日限りの冒険を展開します。火起こしや調理、海辺でのチャレンジなど、全身を使って取り組む経験は、普段の生活では味わえない”夢中になれる時間”です。子どもたちが「やってみたい!」という気持ちを「やってみよう!」という行動に変えるきっかけとなり、自分の可能性に気づく一歩となることを願っています。そして最後には、空に願いを託す特別な体験もご用意しています。子どもたちが感じた達成感や喜びが、次の挑戦へとつながるよう、心を込めてこの例会を実施いたします。

【7月例会開催のお知らせ】

一般社団法人豊橋青年会議所 2025年度 7月例会

「ナゼトキ〜思考のダンジョンを攻略せよ〜」

 

【開 催 日】   2025年07月29日(火)

【時    間】   受付 18:15 開会 18:30  閉会 20:00

【開催場所】   カリオンビル 6F 多目的ホール (愛知県豊橋市民センター)

〒440-0897 豊橋市松葉町二丁目63

 

【開催内容】

『ナゼトキ〜思考のダンジョンを攻略せよ〜』は、日常の中にある「なぜ?」という違和感を出発点に、参加者がチームで課題の本質を探り、自ら考えた解決策を短期間で実践するゲーム形式のプログラムです。

本事業は、会員一人ひとりの思考力・行動力・協働力を育成すると同時に、LOM全体に「問いから始まる文化」を根づかせ、組織の活性化を図ることを目的としています。ゲーム感覚で楽しく取り組める一方で、課題の深掘りから行動、振り返り、発表までを約1ヶ月半で完結させることで、達成感と学びを同時に得ることができます。

また、非参加者も“街の人”として関わる仕掛けにより、全会員を自然に巻き込みながら、LOM全体の対話と気づきを促進する仕組みとなっています。

 

【理事長挨拶文】

 本年度、豊橋青年会議所ではさらなるLOMの活性化を目指しLOM活性化会議という会議体を設置しました。本年度多く入会された新入会員はもちろんのこと、会員全体が前向きに取り組み、より魅力的な組織となるため邁進してまいります。

 

【議長挨拶】

  青年会議所で養われる自己の成長として会議は重要な要素です。より良い会議を重ねることで我々はひととしても組織としても成長できます。そのような想いを込め、楽しみながら思考や行動を繰り返せるナゼトキを企画しました。

【6月例会開催のお知らせ】

一般社団法人豊橋青年会議所 2025年度 6月例会「それガーチャー!?ギャルマインド、エグいて!豊橋パワーアップ作戦!」を下記の通り開催いたします。

 

【開 催 日】   2025年06月22日(日)

【時    間】   受付開始 12:00 受付 13:00 開会 16:00 閉会

【開催場所】   豊橋創造大学 アリーナ
〒440-8511 愛知県豊橋市牛川町松下20-1

 

【概要】

本例会では、豊橋在住の方に向けて性別を問わずに社会進出する意義を考え、女性が社会により前向きになれるような事業を行います。女性がより社会で活躍するために、個人一人ひとりが抱く生き方の「当たり前」を広げていただきます。当日は講師の赤荻瞳様よりギャルマインドについて市民の皆様にお伝えいただき、自身の自己実現を目指していただきます。また、豊橋市市議会議員の古池もも氏にもご登壇いただき、市政や行政の立場から質問にご回答いただきます。赤荻様と、何事にも挑戦する意識を持った人財育成を目指します。

 

【理事長挨拶文】

私たち一般社団法人豊橋青年会議所は、地域の発展のため、人財育成を始めとする様々な活動をしております。本年度は、女性のチカラに着目し新たなまちの価値を創るための事業を行います。本事業では、女性個人が持つ可能性を拡げ、女性が活躍できる環境を創出します。参加者一人ひとりの意識を高め、このまちのために一歩踏み出することができる人財育成の場を提供いたします。本事業に参加された方が、明日に向かって前向きになることで、様々なことにチャレンジできるようなきっかけになれば幸いです。
一般社団法人 豊橋青年会議所 理事長 佐々木啓允

 

豊橋青年会議所6月例会

【5月例会開催のお知らせ】

一般社団法人豊橋青年会議所 2025年度 5月例会「豊橋ワーフェス!チェキフォトチャレンジ!~♯世界とつながってみりん~」を下記の通り開催いたします。

 

【開 催 日】   2025年05月25日(日)

【時    間】   受付10:30  開会11:00  閉会15:00

【開催場所】   松葉公園

〒440-0897 愛知県豊橋市松葉町3丁目96

 

【概要】

多様な文化が共存するまち豊橋において、日本人と外国人が日常的に関わり合う機会が限られているという現状を踏まえ、本例会では、国籍や文化の違いを越えて誰もが気軽に参加できる異文化交流の機会を提供し、特定のイベントにとどまらない継続的な関係性の構築を目的に実施します。参加者同士が自然に関わるきっかけとして、写真撮影やSNS投稿、食・スポーツ・文化体験など多様な体験型プログラムを用意し、交流の楽しさや大切さを体感してもらうとともに、その発信を通じて地域全体に異文化交流の意識を広げていくことを目指します。

 

【4月例会開催のお知らせ】

一般社団法人豊橋青年会議所 2025年度 4月例会「Make a vision!~個のチカラ=組織のチカラ~」を下記の通り開催いたします。

 

【開 催 日】  2025年04月20日(日)

【時    間】  受付12:30  開会13:00  閉会16:30

【開催場所】  豊橋商工会議所9F 大ホール

〒440-0075 愛知県豊橋市花田町石塚42-1″

【講    師】  ■公益社団法人 日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会

2023年度 会長 杉浦 晴太郎 先輩

■公益社団法人川越青年会議所  渋谷 巧 君

 

【タイムスケジュール】

12:30 受付開始
13:00 開会
13:07 理事長挨拶
13:12 委員長主旨説明
13:18 講師講演
15:40 マンダラチャート作成
16:15 講師講評
16:21 謝辞
16:26 監事講評
16:30 閉会

 

【概要】

はじめに、講師講演を企画しております。講師として、豊富なキャリアと知識をお持ちの杉浦晴太郎先輩、青年会議所で得た学びを活かして社業の売上を約164億円まで発展された渋谷巧君の両名をお迎えし、青年会議所活動での学びをより深め、青年会議所活動を自身の社業や生活にどのように活かすのかを学んでいただきます。また、メジャーリーガー大谷翔平氏が目標達成に向けて活用したことでも有名なマンダラチャートを作成するなかで、青年会議所活動で得られる学びを取り入れて今後の活動目的を明確にすることで、青年会議所活動を自分事として捉え、目的意識を持って今後の青年会議所活動にひとつでも多く参加する人財となっていただきます。

 

【理事長挨拶文】

一般社団法人 豊橋青年会議所2025年度理事長の佐々木啓允です。豊橋青年会議所会員は93名で本年度の活動を行っております。この組織をより強固なものとするためには、個のチカラを磨くことは必要不可欠であり、基礎を固め、明確な目標を持って活動に参加していただきたいと考えております。本例会では、青年会議所で得られる学びを改めて知っていただき、会員が青年会議所活動を通してより自己成長できるための機会としたいと考えています。講師の杉浦晴太郎先輩と渋谷巧君には、自身が青年会議所で得た学びや経験をもとに、豊橋青年会議所会員が明確な目標を持って今後の活動に取り組めるようになる学びを提供していただきます。この例会で得られる学びを活かし、この組織の発展をもってまちの発展に寄与する青年会議所としていきましょう。

 

【委員長挨拶文】

一般社団法人 豊橋青年会議所 組織の強推進委員会 委員長の林晃司です。本例会は、豊橋青年会議所会員が青年会議所活動を通して得られる学びの魅力を改めて知り、その学びが自身の社業や生活に具体的にどのように活かせるのかを学んでいただきます。さらに、会員一人ひとりが今後の活動目的を明確にし、青年会議所活動を自分事として捉え、参加意識がより高まる例会とします。また、青年会議所で得られる学びを理解することで、このまちに住まう青年経済人にも青年会議所の魅力を伝え、一緒に活動する同志を迎え入れるためのきっかけとしていただきます。この度、講師として、2023年度愛知ブロック協議会会長の杉浦晴太郎先輩と2025年度関東地区協議会会長の渋谷巧君をお招きし、豊橋青年会議所会員が今後の青年会議所活動に前向きに取り組めるきっかけとなるようなご講演をいただきます。この場が皆さまにとって貴重な学びの機会となり、自己成長の一助となることを願っています。